神奈川県内にある電気自動車の充電スタンドを紹介!
- もっちー
- 2024年4月25日
- 読了時間: 8分

電気自動車で出かける際、街中のどこに充電スタンドがあるのか知っておくと安心です。
神奈川県内で充電スタンドを目にする機会が増えた一方、設置されている場所までは把握していない方が多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、神奈川県内の立ち寄りやすい充電スタンドをピックアップして紹介します。
電気自動車で神奈川県内をドライブする際は、今回ご紹介する充電スタンドをぜひご利用ください。
目次
神奈川県内にある充電スタンドの数
神奈川県内に設置されている充電スタンドの数は約1,340口にまでのぼり、これは首都圏内で最多となる東京都の約1,380口に次ぐ設置数です。
神奈川県は、“EV・PHVタウン”とよばれる、経済産業省が低酸素社会を実現するために、電気自動車の普及を進める事業のモデル地域の一つとして選定されています。
この一環で、電気自動車の購入だけではなく、充電スタンドの設置にも補助金が交付されました。
神奈川県内の充電スタンドの数の多さは、EV・PHVタウンにおける取り組みの成果といえます。
参照元:次世代自動車振興センター
神奈川県内の充電スタンド
ここからは、神奈川県内の立ち寄りやすい充電スタンドを、いくつかピックアップしてご紹介します。
電気自動車で神奈川県内をドライブする際は、以下の充電スタンドを覚えておきましょう。
【関連記事】
BYD AUTO東名横浜
所在地 | 神奈川県横浜市緑区長津田町5814-5 |
利用可能時間 |
|
定休日 |
|
電話番号 | 045-744-7455 |
料金 | 【普通充電】 要問い合わせ
【急速充電】 5分以内:275円 以降:55円/1分 |
支払方法 | エコQ電 |
自然が豊かなだけではなく、都心部へのアクセスにも優れた横浜市緑区には、電気自動車を取り扱うBYDのディーラーがあります。
BYD AUTO 東名横浜には急速充電器が備えられているため、ドライブ前やお急ぎの場合も、素早い充電が可能です。
充電速度や航続距離は車種によって異なるものの、たとえばBYDの『ATTO3』であれば、30分も充電すれば230km以上走行できるようになります。
なお、BYD AUTO東名横浜に設置された充電スタンドを利用する際は、充電サービスのエコQ電に登録し、アプリもしくはカードを用意しておく必要があります。
また、来店後スムーズに充電したい場合は、利用条件や注意点などを事前に電話やメールでご確認ください。
川崎市役所本庁舎
所在地 | 神奈川県川崎市川崎区宮本町1 |
利用可能時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
電話番号 | 044-200-2531 |
料金 | 【普通充電】 無料 ※1回60分まで
【普通充電】 30円/1分 |
支払方法 | 充電カード/クレジットカード |
川崎市役所本庁舎には、普通充電器が5口も設置されています。
行政手続き窓口や会議室の利用者以外は別途駐車料金がかかる一方、普通充電器の利用自体は無料となっています。
電気自動車には欠かせない電力の充電コストを抑えられるのは、うれしいポイントです。
そのほか、有料の急速充電器も併設されているため、お急ぎの方の場合はこちらを利用するのがおすすめです。
ラゾーナ川崎プラザ
所在地 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 |
利用可能時間 | 9:00~24:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | なし |
料金 | 【普通充電】
【急速充電】 なし |
支払方法 | 専用アプリ「Myプラゴ」に登録されたクレジットカードもしくは電子決済アプリ |
川崎駅付近にある大型ショッピングモールのラゾーナ川崎プラザの駐車場には、2口の普通充電器が設置されています。
買い物を楽しんでいるあいだに充電できるため、時間を有効活用できます。
さらに専用アプリを使用することで、60分前から充電スタンドの予約が可能です。
横浜ランドマークタワー
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 |
利用可能時間 | 6:00~24:00 ※パークホテルの宿泊者は24時間 |
定休日 | なし |
電話番号 | 045-222-5015 |
料金 | 【普通充電】
・6kW相当適応時6.6円/1分 ・3kW相当適応時3.3円/1分
【急速充電】
|
支払方法 | ENEOS Charge Plusアプリ/EneKey/WAON/nanaco /クレジットカード |
観光スポットとして人気のみなとみらいにそびえ立つランドマークタワーには、18口の充電器が設置されているため、待ち時間を短縮してスムーズに充電できるでしょう。
また、滞在時間に合わせて、普通充電と急速充電の使い分けも可能です。
ランドマークタワーの周辺にはさまざまな施設が密集しているため、みなとみらいの観光を楽しむうえで利便性が高い充電スタンドです。
横浜中華街パーキング
所在地 | 神奈川県横浜市中区山下町94 |
利用可能時間 |
|
定休日 | なし |
電話番号 | 045-662-1402 |
料金 | 【普通充電】 設置なし
【急速充電】 500円 ※充電カードによって異なります |
支払方法 | 各種充電カード |
横浜中華街を散策するのに便利な横浜中華街パーキングにも、充電スタンドが設置されています。
電気自動車で訪れた際は、横浜中華街で食事を楽しんでいるあいだに充電することができます。
なお、充電にかかる料金は充電カードによって異なるため注意が必要です。
鎌倉プリンスホテル
所在地 | 神奈川県鎌倉市七里ガ浜東1-2-18 |
利用可能時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0476-32-1111 |
料金 | 【普通充電】
【急速充電】 なし |
支払方法 | 充電カード/エネチェンジアプリ |
鎌倉プリンスホテルの駐車場内に設置された充電スタンドは、宿泊者以外の方でも利用できます。
鎌倉駅周辺のメインストリートからは多少距離があるものの、七里ガ浜沿いの海岸線を一望できるため、休憩を兼ねて充電する際にぴったりです。
道の駅 箱根峠
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町箱根381-22 |
利用可能時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0460-83-7310 |
料金 | 【普通充電】 なし
【急速充電】 1kW110円(従量課金制) ※1回30分まで |
支払方法 | クレジットカード/QRコード決済 |
長い山道が続く箱根周辺に電気自動車で訪れる際、安心感を与えてくれるのが、道の駅 箱根峠の充電スタンドです。
充電器が1つしかないため、先客がいた場合は待機する必要があるものの、急速充電タイプのため、待ち時間は比較的短くなるはずです。
電気自動車の充電スタンドが設置されている場所
神奈川県に限らず充電スタンドの多くは、以下に該当する施設に設置されています。
電気自動車で神奈川県以外をドライブする際も、これらを把握しておけば充電スタンドを見つけるのに役立つでしょう。
電気自動車の充電スタンドが設置されている施設の例
電気自動車を扱うカーディーラー</li><li>県庁や市役所などの公共施設
スーパーやショッピングモールなどの商業施設
コンビニエンスストア
ホテルをはじめとする宿泊施設
道の駅
上記からわかる通り、電気自動車の充電スタンドは初めて訪れる場合にも立ち寄りやすい施設に設置されています。
充電スタンドの設置場所の特徴を押さえておけば、ドライブ中に充電残量が気になった際も、充電スタンドを探しやすくなります。
【関連記事】
充電スタンドを利用する際に必要なもの
充電スタンドを利用する際は、専用の充電カードやスマートフォンのアプリなどが必要になる場合があります。
車種・メーカーを問わず使用できるものや、特定のメーカーのみ使用できるものなど、豊富な種類が存在します。
そのため、電気自動車で出かける際は、出先の充電スタンドで利用可能なカードやアプリを事前に確認しておきましょう。
なお、充電スタンドによっては、充電カードをお持ちでない場合にも一時的に充電できる“ビジター利用”が可能です。
料金は多少割高になりますが、出先の充電スタンドに対応するカードが手元にない場合や緊急時には、こちらを利用してみるのも一案です。
【関連記事】
神奈川県内には約1,340口の充電スタンドがあるため、電気自動車の充電に困らない
今回は、神奈川県内をドライブする際に立ち寄りやすい充電スタンドを、利用時のポイントとともに紹介しました。
神奈川県内には約1,340口の充電スタンドが設置されているため、近くにお住まいの方や、観光で訪問する方も電気自動車の充電場所に困ることはありません。
電気自動車を運転する際は、経路や目的地付近の充電スタンドをチェックし、充電するタイミングや場所を決めておくことで、充電不足を防げます。
関東エリアにお住まいで「BYDの電気自動車に興味がある」という方は、BYD AUTO 横浜中央店にぜひお越しください。
『ATTO3』や『DOLPHIN』、『SEAL』といったさまざまな電気自動車の試乗が可能です。
また、BYD ATTO 3の試乗レポート、BYD DOLPHINの試乗レポート、BYD SEALの試乗レポートも公開しているので、ぜひ合わせてご覧ください!